日記 « コンプライアンス | 活動報告のトップ | 合併の検証開始 »

2010年04月17日

心は少年

心は少年(ウオーターアンドライフ。マイワールド)  
関西大学文芸部千里山文学の部室は、正門から学舎まで伸びる地獄坂の途中、尚志館の中に在りました。春、部室の窓から入ってくる桜花に将来の夢を託したものです。
あれから、四十数年、仲間の中で作家として残ったものは、一人。
これまで、ありとあらゆるものを遣り尽くし、した事のないのは殺人くらいと冗談を言ってきましたが、結局、ものになったものは、皆無に近い。
文学の世界では、砂楼の伝説という詩集、故郷の雨、故郷の風のエッセイ等を刊行しましたが評価はイマイチ。随分昔に、文学界同人雑誌評で、「この人有望」と評価されたまま今に至っている。
武道の世界では、空手4段の他、剣道初段、柔道初段、古武道など、一人武闘派を気取っていましたが、最近は坐骨神経痛なるものが発症。身を守るのにピストル片手に必要な毎日となっています。
音楽も、ギター、ピアノ、尺八、太鼓、クラブ歌手等、片っ端からやりましたが、久しぶりに再開したピアノでは、スタンドバイミーを両手で弾くのに凡そ2年を要し、歌は素面では歌えない状況、指笛もヒーヒーとしか鳴らない惨状です。
スポーツでは、小学校時代の相撲(二軍)の主将を初め、射撃も東南アジアでは筋の良さを評価され、した事の無いのは、スカイダイビング、マラソンぐらいですが、今は、鏡に映った我が筋肉はどう見ても他人の体としか見えない。
趣味に至っては、囲碁、将棋、マージャン、パチンコ、競馬、カジノなどかなりの線まで行きましたが、100%勝たないと収まらない性格が災いして最近は、触れる事も有りません。
結局、定年途中まで努めた行政の世界が、何とかマイワールドと言えます。
一番長かったのが、県庁財政課。その他、高等学校現場、教育委員会、農林水産部、土木部、企業庁、淡路県民局、そして最後が兵庫県代表監査委員でした。
多くの経験をしましたが、何か三つ上げるとすると、県議会との窓口担当としての財政課勤務、市町合併、そして淡路広域水道の合併です。
県議会との調整折衝事務は、孤独な仕事でした。特命的な仕事で同じ財政課の職員にも理解されない事も多く有りました。
市町合併では、時の県民局長として、淡路島1市10町の中で、一市運動にも是々非々で対応し、結果として、今の淡路市の市長になる切っ掛けとなりました。
広域水道の合併は、5年前に本来ならば、神戸からの本土導水の条件として淡路島全島で給水事業としておかなければならなかったのですが、行政合併を優先させるという事で5年延長された後始末でした。平成22年4月1日から、三市が合併した淡路広域水道として出発しました。不思議な巡り合わせの結果です。
いずれもが貴重な経験でしたが、どの様な事でも、嫌な体験、したくない見たくない事は有るものです。
その様な時に、自分を支えてくれたものは、「心は少年」と言う自戒の言葉でした。
桜花舞う窓の向こうに広がる青空に見た夢。その世界を忘れないという矜持。
故郷、淡路島の土に戻り、風になる事を誓った今も、この言葉を心に抱いて今が在ります。

・全国オープンガーデンフォーラムIN AWJI。
  国際会議場で開催され、淡路島を代表して歓迎の挨拶をしました。

・西村衆議院議員出版記念講演会。