日記 « 一般受けする文章とは? | 活動報告のトップ | 情報と連携 »

2011年08月17日

サマーレビュー

サマーレビューは、予算査定ではありません。考え方の整理。予算査定は、財源の整理が先行します。

自治基本条例について

住民自治に基づく自治体運営の基本原則、即ち、地域課題への対応や街創りを、誰がどんな役割を担い、どのような方法で決めていくのか、仕組みの基本ルールを定めた条例で、「自治体の憲法」とも言われています。
条例の名称は自治体によって異なり、「まちづくり基本条例」「行政基本条例」など様々ですが、1自治の基本原則(情報の共有や市民参加、協働など)2役割と責任(自治を担う市民、首長、行政など)3自治を推進する制度(情報公開、計画・審議会等への市民参加。住民投票など)などを文章化して定めています。
1997年(平成9年)箕面市まちづくり理念条例が最初と言われており、兵庫県が平成11年、宝塚市が平成14年に先行して定めています。
淡路市は、平成17年合併時に5町合併という諸事務の輻輳状況を勘案し、制定を見送り今に至っています。
市民、事業者の権利と同時に、責務も定義され、何よりも市政運営の方向性、将来像が条例に定義されることから、制定検討などの自治体が増えています。

淡路市においてもいずれかの段階で、検討に入らなければならないが、批判も多いことから下記について留意しなければならない。
まず、制定必要理由に、「その都市ならではのまちづくりのルールを決める事」があるが、これまでのものは、内容は殆ど同じ、後発の条例は既に制定している自治体の条例の都市名を変えただけとの批判が有ります。
そして、「まちの憲法」を自称するからには、最高規範性を有する条例になり、過去の条例や規則は書き換えられ、自治体の政策は将来に亘ってその内容に縛られる。しかも、その事は、「自治体が国の法律、政策、制度を解釈する際の最高基準という意味が有り、法律に優越する」と説く論者(神原勝氏)等を生んでいます。これは、国法で誘致された自衛隊基地も条例の内容で撤去出来るということにも繋がる訳で、極論すれば、「明石海峡大橋の通行料は、生活道路の国道だから、淡路市民は無料」という条例を制定すればいい事になります。無理か?
即ち、このような条例は、誰が首長や議員になっても同じで、権限を大幅に制約される事に繋がる恐れがあり、制定にあたっては慎重議論する必要がある訳です。

いずれにしても、地方政治は報道も少なく、有権者も関心が薄い特徴が有り、自治基本条例制定に当たっては、多くの市民有意の議論において決定しなければならない。

さて、23年度のサマーレビューの概要等について報告します。
・温泉供給事業。海水浴場の事業見直し等の中で、整理する。
・行政番組制作委託事業。ケーブルテレビの代替事業として、推進する。あわ神のツイッター実施。
・教育研究活動活性化事業。淡路市の特色・魅力ある教育活動の展開。
・サンシャインホールの運営等。創造委員会との意見調整を図る。
・学校給食施設管理事業。更なる効率化等を目指す。
・東浦BG海洋センタープールの運営。市内プール全施設の整理の中で検討。
・クリーンセンター継続対策整備。別途。
・下水道加入促進事業。継続。
・訪問介護事業。民間事業所の育成等を図る。
・居宅介護支援事業。同上。
・学童保育施設整備。1件査定。
・高齢者達者で長生き運動支援事業。継続。
・福祉タクシー利用助成事業。拡充継続。
・事務機構・組織。見直し。
・財源対策。見直し。

・旧五色町の方との意見交換。