日記 « アンドロイド | 活動報告のトップ | 敵本主義 »

2012年03月27日

国際人

曽野綾子さん登場。
「英語の社内公用語化。会社が儲かるシステム作って何が悪いという理論だろうが、私はそう思わない。学会や財界、スポーツの世界に、語学に自信が有って、国際会議などの席でも流暢な英語を話し、お得意になっている人が居るらしいが、そういう人に対して所謂、外国人が、言外に侮蔑を示し、(言葉が外国人並みに喋れる人の軽薄さを笑っている)という話を、一度ならず聞いた」

自国を知ってこそ真の国際人という論評の中の一節。
中身のない軽薄さに警鐘をならしての意見だと思います。
心したいものです。

(今日一日)
・人事異動の内示関係。春近し!

・関西電力㈱ 今冬の需給状況についての報告。

・津名ライオンズクラブ例会。
  あわ姫の贈呈式と、淡路市からの感謝状を、田尾会長さんに贈呈しました。
  時間を頂き、市政報告をしました。

・県税回収チーム報告会。(併任徴収実施結果)
 個人住民税特別対策官より、報告を受けました。
  1派遣日数26日。  2派遣人員述べ37人。
  3対象24件。     4徴収16件。
 指導等に基づき、徴収人員の確保、体制の強化を進めていきます。

・津名高等学校の校長先生の来庁。

・広域水道副企業庁の面談。

・淡路市を考える会。明日の淡路島を議論しました。!

(本町葉書便) 手書きでした!
・絆の葉書。
・新聞の川柳より一句。
 「千円の酒が哲学語りだす」
 「ストレスと加齢ですとしか言わぬ医者」
 「花が 話に咲く時がある」
年寄りの独り言。

成程。