日記 « 今日もイベントがーーー | 活動報告のトップ | アリセプト »
2013年09月12日
役者
「私は役者よ!」と公言した議員が、嘗て居ました。
違うだろうと思いましたが、反論はしませんでした。
「役者が怒鳴るのは、台詞を理解していない時である」という言葉を、思い出したからです。
(主な出来事)
・部長級会議。
・議会本会議。
・市民との意見交換。
故郷の風「勘違い」
私は童顔である。若い時はもっと童顔でした。
本当にあった話ですが、一つの冗談としてこんな話が有りました。
空手使いとして現役であった頃、先輩が運営していたクラブの用心棒に「アルバイトとして雇ってくれませんか」と依頼したことが有ります。
返事は、「お前は駄目だな」
理由を問うと、「用心棒というのは店を守ること。守るという意味には経営も含まれている。お前は確かに強い。しかし、酒に酔っている客を大人しくさせるのに本当に手を出してしまっては、用心棒としては失格。顔と体勢で威圧させ大人しくさせて楽しんでもらわないと、本当に抑え込まれた客は、もう二度とその店に来ない。威圧だけされた客は、そのことを酒の肴にして又、楽しんでもらえる。お前の顔に誰がビビる?」
それから、時折、冗談にいかつい顔の人に、「良い顔をしている。僕は駄目だった」という事を言っていました。
有る時、そういう会話をしていたら、「自慢しているの?」と開き直られた。
自分の顔を悪く言われたと勘違いしたらしい。
淡路市は5町合併の新市。歴史も仕事の手法もまだまだ統一等されていない。
諸課題解決の一つに職員研修。派遣などによる効率的研修は、少人数しか対応出来ない。広範囲な研修手法として、「事業仕分け」を選択しています。
これは、勘違いと言うより、誤解、曲解の類ですが2件。
1 事業仕分け項目になった事で、補助金など受託者が、文句を言う。問われているのは、
税金を支出している職員の説明がきちんと出来るかであり、職員と受託者が協力して仕分けに対応するというのが本道。
「覚えとれよ!」なんかと言う言動は常軌を逸しており、文明国の話ではない。
2 事業仕分けを担当する職員は、晒し者になっているようで可哀そう?
住民から預かった税金の使途を明確にし、常に自分がしている仕事の内容を説明する研修。慣れていない説明手法で、戸惑う事はあっても、それで何かを評価などされるはずがない。
変化を好まない人も居ますが、公務員と言う責務に対応するため曲解に適切に対応したいものです。
いずれにしても勘違いの類は、根が浅い分だけ御しにくい。