日記 « ダイエット | 活動報告のトップ | ブリンギドン »

2014年04月22日

朝の三時頃、久しぶりに二輪車の排気音を聞いた気がしました。
寒い間は引っ込んでいた違法音が蠢きだしたのかと、窓を開けてみたら、飛行機の方でした。
暫く前はその騒音で騒がしくしていましたが、最近、全く何も無かったので暫く音を聞いていましたが、数分で消えました。

(主な出来事)
・協議。
・淡路島海周遊船計画検討。
 ・宇宙桜植樹誘致の支援。

・淡路市老人クラブ連合会津名支部総会。
 しづのおだまきで開催されました。淡路市のほぼ三分の一を占める団体です。活躍を祈念しました。

・淡路島の未来を創る議員連盟。
会場の吉備国際大学の正門。県立高校は見事に甦っていました。
akk497.jpg
参加の有志市議会議員さん達。未来を創る有志です。
akk498.jpg

akk499.jpg
渦潮を世界遺産にと、熱く語られる、連絡協議会の山口平さん。
皆で盛り上げましょう!

・健康福祉部歓送迎会。

定住自立圏構想とは。

2008年に総務省が要綱を公表しました。
「地方から東京など大都市圏に人口が流出するのを防ぐ施策」として実施されています。

淡路島は、現在、3市体制で行政運営をしています。
三市とも大凡、8年が経過、それなりの成果を上げています。
しかし、依然として、過疎、少子、高齢化に歯止めがかかっていません。
淡路市では、企業誘致、交流人口の確保など着実に成果を上げていますが、それでも、3百人程度の自然減は厳しいものが有ります。

圏域全体、淡路島全体で行政サービスをする方が、効率的で、実効が期待できる施策は当然、全体でするのが常識で、これまで、淡路島1市論を含め、多くの検討がなされた後、平成の大合併においては、三市体制が選択されています。

そんな中で、消防、水道等は広域で運営されていますが、そこにも議会が有り二重行政を指摘する人もいます。
それ以上に、観光、医療などは、一体化しているように見えて行政的には、実際は微妙なものが有ります。

構想は、淡路島圏域に、毎年、6千万円、5年間で3億円の交付税を措置して、観光や医療などの施策を展開するものです。
しなければどうなるか?島民、市民に還元されるはずの5億円は、他の地域に交付されるだけです。
構想の制度として、一定の条件を満たす中心市(淡路島では洲本市のみ)が必要で、先日、「洲本市が、中心市宣言」とマスコミに報道され、その言葉だけが脚光を浴びた形になり誤解を受けた市民も居ました。
総務省に、「中心市という言葉だけで拒否反応をする人が居るので、構成市等の方が事の本質を表しているのでは。」等と提案し、検討していただいています。

14万島民が、圏域全体で必要な生活機能を確保し、淡路島への人口定住を促進する政策が構想の本質です。
柔軟な思考と、積極的な行動を持たない地域は衰退する。歴史がそれを証明しています。
なお、交付税は、制度上、国から交付されていますが、それは全て、淡路島島民、市民の税金の一部です。受け入れて当然の事で、住みよい淡路島にするために、利用しなければなりません。