日記 « 批判 | 活動報告のトップ | 連休明け »
2015年10月12日
体育の日
日課。
眼のマッサージ。ラジオ体操1、2.エキスパンダー。鉄アレイ。筋トレ。懸垂。ランニング。
時間に余裕が有る時はサウナ。
その目的は、今は言えません。お楽しみに!
・主な出来事(門 日誌)
・第8回小田里山霊仙(じょーぜん)収穫祭り。
自然とコスモス畑の中、懐メロパラダイスの歌と演奏。
新米おにぎりの振る舞いと餅まきなど、沢山の人で賑わいました。二十数軒の集落ですが皆の力で素晴らしいイベントになっていました。
・第10回淡路市長杯グラウンドゴルフ大会。佐野運動公園。金村副市長。
(追記)
旧津名町の1億円金塊について
合併前の昭和63年、1市10町時代、ふるさと創生事業交付金として、時の政府が各自治体に1億円を交付し、自治体の自主性に任せて事業を実施しました。温浴施設や住民サービス等、多種多様に使われましたが、旧津名町は1億円で金塊をレンタルし、淡路市に引き継ぎました。
当然、金相場は上がり下がりが有ります。下がった時は、金塊が二つ、上がってきたとき業者は金塊の相場に見合う金額を要求してきました。当時の淡路市に余裕がなく、金塊を返還し、1億円は基金として積み立て、市の財政指標に貢献しています。他の4町のものも、住民サービスに使用して残ったものは基金として引き継ぎ同様に貢献しています。
津名町は金の相場が下がった時のリスク回避のためにレンタルとしました。ある自治体は金塊を買っていたので、金が値上がりした時売却して利益を得ていますが、それは結果論。購入はある意味博打でした。購入して値段が半額になれば、5千万円の損益が出ます。公金は慎重に運用しなければなりません。
津名町の1億円金塊のPR効果と観光効果は、当時の施策の中でも群を抜いて評価されました。
淡路市は、ふるさと創生事業の役割は終わったとして、市民に意見を聞いたうえで、金塊事業を終演しましたが、物語として引き継ぐために、しづの里公園にレプリカを展示し、当時の津名町の偉業を伝えています。
これらの事は、大分前に既述していますが、最近、確認の問い合わせが有りましたので、説明とさせていただきます。