日記 « 正風会例会 | 活動報告のトップ | 法律 »

2017年08月30日

阿久悠・詩人

淡路島洲本市出身と言われていますが、旧津名町(現淡路市)の志筑小学校に。1~2年生在学していたことはあまり知られていない。
父親は、駐在所勤務の警察官。その関係で転勤は多かったとか。当時を知る方から伺った事とは。
志筑小学校から鮎原?、旧五色町(現洲本市)都志小学校から洲本高校そして、明治大学へ。

志筑在住中、氏の家に遊びに行った方から聞いた事とは。
母親はしつけに厳しく、あるミッションを果たさなければ遊びを許さなかった。そのミッションは、国語の決められたページを読むことだったとか。
詩人として生きる原点が志筑に有ったとしたら、他にも詩人は居るのかも知れない。

・主な出来事(門 日誌)
・平成28年度淡路市決算記者発表
平成28年度決算について 8月30日(水)10時~

合併以降、10年というタイムスケジュールの中で、マイナスからの出発という厳しい状況を、市民と共に痛みに耐え、チーム淡路市として、行財政改革を繰り返しながら、必要な事は、身の丈にあったバランスに配意しながらの決算の集大成となった。 

計画から2年ほど遅れたのは、国の方針で、15年という合併特例債の期間延長に呼応したもので、財政指標、基金残高等、油断は出来ないが、何とか持続可能な財政運営の構築が出来た決算となった。

予断を許さない状況にあることは事実で、そのため、合併特例債再延長を求める首長会に参画し、要望を続けている。(8月29日)


・淡路税務協議会役員会。洲本税務署

・同上意見交換会。タイム・アフター・タイム

・神戸DMOキックオフ講演会。相楽園会館。岡部産業振興部長
・(株)淡路観光開発公社役員会。道の駅あわじ。長濱副市長