日記 « 阿久悠・詩人 | 活動報告のトップ | 菊月 »

2017年08月31日

法律

一億人以上がともに生活する日本国。平和、平穏に生活するための規範として、法律が有ります。
理論先行の国は、当然、法律至上主義であり、当然でしょう。
国民の感情、そして実態と合わないことが有るとしても、法は法。

そして、市町村は現場。国民、住民と直接対峙する場所は、行政サービスを提供する前線として、違法はダメですが、その運用はまた別の配意が必要です。
それだけに、自他ともに厳しくなければならない。

4回の選挙の意味はそこに有りました。

・主な出来事(門 日誌)
・面談
 ・淡路青年会議所

 ・洲本土地改良事務所

 ・三井住友銀行

・国民健康保険運営協議会

・協議
 ・淡路市民の歌「輝く淡路市」の普及。小学校での歌唱。
 ・小学生の市役所訪問と幹部との意見交換等