日記 « 兵庫県議会議員選挙 | 活動報告のトップ | ルミナス神戸 »

2023年04月10日

災害対策

想定外の災害には、経験者の言動が参考になります。
阪神淡路大震災、1995年平成7年、28年前は、県土木部の総務課長をしていました。
今年の1.17は28年目、6,434人が亡くなったとされる大地震、追悼イベントの大きいものは神戸で開催
されますが、淡路でもそれぞれ行われています。
それらの報道は大きな影響を伝えてくれます。
1月18日水曜日の朝刊、産経新聞は、県民局長と私が、竹灯籠を流し手を合わせる写真を掲載してくれました。
読売新聞は、私の挨拶、「南海トラフ巨大地震の発生が懸念される。亡くなられた方がたの遺志を引き継ぎ、自分自身が出来る備えに最善を尽くし、共に助け合って地域と住民を守りましょう」と呼びかけた。
朝日新聞は、私と60人の参加。
神戸新聞は、地域の方がたの声を丁寧に掲載いただきました。

・主な出来事(門 日誌)
・部長級会議

・スター歯科クリニック

・パソナグループ、スリランカ政府、MOU締結調印式
abc2885_R.jpeg
国際交流は益々広がります!

・面談
 ・広域水道

 ・洲本土木

・部長級会歓迎会。海神人の食卓

・小中学校入学式。メッセージ
・津名、淡路、明石南高校。メッセージ