日記 « 淡路市の現況等 | 活動報告のトップ | 部活動 »

2025年02月17日

日本

澄んだ空気、機微の有る四季、飲める水道水、そして人情。
川、池、海、野原、子供達は自然と共に育った。
がき大将は仲間を守り、大人たちは他人の子でも指導した。
天皇は知らないでも、マッカーサーは知っていた子供達、今、その世代が消えかかっている。

・主な出来事(門 日誌)
・面談
 ・国際ソロプチミスト淡路
谷村会長さん他が来庁され、5月11日の第17回島内女子高校生によるユースフォーラムの審査委員
を依頼され、引き受けました。県民局長時代からのお付き合いですので、30年近い事業になります。
abc5144_R.jpeg

 ・北淡路土地改良区理事会
2016年平成28年から務めていますが、あと4年、継続を依頼され、引き受けました。
淡路市躍進の一つの核です。
abc5145_R.jpeg

・令和6年度はじまりの島あわチカラ実行委員会
abc5146_R.jpeg
万博などとの連携を議論しました。
撮影:伊郷政策秘書

・面談
 ・日興証券

 ・県ため池協議会事務局 2018年平成30年から会長を務めています。ため池の数が全国Ⅰです。

 ・UAゼンセン 多田議員 勤務体系などの要望を受けました。

・社会文教委員会WEB会議

・市民の葬儀 岩屋あおい 御世話になりました。安らかにお眠り下さい。

・神戸新聞送別会 魚沙汰

・地方から国の財政の在り方を考える会首長の会WEB会議