日記 « 医療と介護給付適正化の推進 | 活動報告のトップ | 終わりの »
2025年02月27日
2025当初予算
2025令和7年度当初予算 2月18日(火)10時~記者発表概要
1 基本的な方針
・大命題 淡路市の躍進を止めない
1 堅実な財政基盤運営の堅持(好調・税収・ふるさと納税)
2 市民、住民との連携(市政報告等)
3 将来を見据えた、積極的な事業推進
2 予算の規模
国、県の伸び率、6年度決算見込みを参考に、積み上げた。
合併時を除き、過去最大規模の当初予算。税収も過去最大を見込んだ。
3 事業の展開
1 淡路市20周年プロジェクト
*少子化対策
1 保育所・認定こども園 副食費 無償化(島内初)
2 小学校・中学校 給食費無償化
3 高校生 市バス 全員無償化 (教育環境平等に)
4 子供医療費(高校生まで)完全無償化(所得制限撤廃)
*安全安心対策
1中学校体育館空調整備(避難所環境整備)
2トイレカー購入(避難所対策)
340歳健診フルセット無料配布(医療費低減)
2 市政報告会、町内会等の要望、提案
1 具体化したもの スケボー等スポーツ施設整備
防犯灯電気代を市の負担(合併前からの課題整理)
公園整備(育波中央、塩浜、遊具日除け等)
少年少女スポーツ活動支援補助金(備品、全国大会出場経費)
学童保育時間延長6→7まで
2 今後の課題 ダンジリ保存庫
・主な出来事(門 日誌)
・面談
・関西電力 最近の電気需要等伺いました
・4月号広報写真撮影 国道28号線から、新火葬場まで上がる道の中腹
・施政報告
・淡路市婦人会 防災あんしんセンター
熱心に聞いていただきました。有難うございました。
・面談
・長野県辰野町長他 企業誘致等の件で視察に来られました。
・関西看護医療大学理事会評議員会 グランドニッコウ―淡路
・洲本高校定時制卒業式 メッセージ
・北淡路土地改良区理事会 副理事長
・ストップザ交通事故県民運動淡路地域推進協議会 冨永副市長
・NHK神戸放送局懇談会 冨永副市長
・国保連合会総会 久住部長